すえふじ医院 小児科

BLOG ブログ

赤ちゃんの発達 ~寝返り編~

首の座りがしっかりしてくると、自分で少しずつ動けるようになっていきます。
横向きになったり、横向きから体を反るなど、あと少しで寝返りできそうで出来なくて…。

4~5か月位から寝返りをし始めますが、発達は個人差が大きいです。
何度も繰り返すことで背筋などの体幹が鍛えられていきます。

体幹が鍛えられてくると、自分の足を持つポーズもとれるようになります。

そうして何かの拍子に寝返りに成功するのです。

最初は寝返りができても自分で腕を抜けなくて泣いたりしますが、徐々に腕が抜けるようになり、
片側しかできなかった寝返りが両側出来るようになっていきます。
両側の寝返りができるようになると、寝返りの連続技をマスターし、部屋の端から端まで
移動できるようになります。