離乳食の進め方 ④離乳完了期
いよいよ離乳完了期!大半の栄養を食事から摂取するようになります。 目安としては1歳~1歳半です。 ♦…
離乳食の進め方 ③離乳後期(カミカミ期)
離乳中期(モグモグ期)の食事食事に慣れてきたら、次は離乳後期(カミカミ期)です。 目安ととしては9~…
離乳食の進め方 ②離乳中期
離乳初期(ゴックン期)の食事食事に慣れてきたら、 次は離乳中期(モグモグ期)です。 目安ととしては7…
離乳食の進め方 ①離乳初期(ゴックン期)
5か月ごろになるといよいよ離乳食スタート!!とされていますが、これは目安です。 ◯か月になったから始…
赤ちゃんの溢乳
「おっぱい(ミルク)の後、いつも吐いてしまうんです。」 3か月位までの赤ちゃんのママからよく受ける質…
赤ちゃんの発達 ~ハイハイ編~
7か月位になるとうつ伏せで方向転換ができるようになります。 個人差がありますが、その後、ほふく前進の…
乳児ボツリヌス症って何?
乳児ボツリヌス症ってどんな病気? ボツリヌス菌は土・川・海をはじめ自然界のどこにでもいる菌です。 こ…
とびひ
とびひには大きく分けると2種類のタイプがあります。 ☆水ぶくれができるタイプ(水泡性膿痂疹) ☆厚い…
目薬のさし方
目やにが多い時、目がかゆい時など、目薬を処方することがあります。 嫌がる小さな子どもに目薬をさすとき…
トイレトレーニング Part3
トイレトレーニングで注意したいこと ☆ 失敗しても叱らない、自尊心を傷つけない トイレトレーニングは…